![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhO8tqBZAFUzADdsYfKaTxiOrfcQfp7CSx7BJ0r-AmWfxmxCHfgtkQ1MdtoGN3n-a7hi79bGO9RIg3ZWj1bBm5XsxYvaouUjnBPNwTEpMF4cCIWM7emW_qgAT3JP6wWVkpk_rqorwbc4Sgo/s320/090105.jpg)
皆様、あけまして おめでとうございます。本年もなにとぞ宜しくお願いいたします。皆さんはお正月いかがお過ごしでしたか?私は36時間お休みが出来たので初日の出を見に行ってきました。緩々です。
山梨県は“ほったらかし温泉”からのご来光。いつも胸の高鳴る時だ。雲海もかすかに色付き、一日の始まり。ご来光を眺めているだけで
今回の36時間のお休みは何よりも天候に恵まれ、実に楽しくすがすがしいときを過ごせました。特に大きな悩みも無くみんな元気で過ごせていることにも感謝しなくてはいけない。
そう言う意味でも快晴な“ほったらかし温泉”に今年も行けたことは素晴らしいことでした。また行くよ、“ほったらかし温泉”!!
ちなみに、日の出や日の入りに宗教的な意味合いを持たせる例もあり、日本では1月1日の日の出を初日の出と称して特別視する。
これは太陽神信仰により、世界中でも日の出/東を「生」「復活」、日没/西を「死」の象徴とする文化は多いといわれています。
何はともあれ、皆様に実りの多い、すばらしい一年になることをお祈り申し上げます!!
旧東ドイツのキャラクターのアンペルマンやアートシーン、その他の町の情報などを更新しています。 ドイツサイト 興味のある方はごらんになってください。
今日のこんな詩 「深海にいきる魚のように自ら燃えなければどこにも光はない。」by明石 海人
0 件のコメント:
コメントを投稿