2009年11月25日水曜日

11/25(水)開催 飛行船エコフェスティバルの報告


皆さんおはようございます。先日の、飛行船エコフェスティバルにおいで頂いた皆さん、ありがとうございました。おかげさまで、今回のイベントを無事終了することが出来ました。当日は、今年一番の冷え込みの上に雨といいコンディションではけしてありませんでしたが、来ていただけた皆さんに楽しんでいただけたのではないかと思います。WEBの告知から、会場に来ていただけ、御礼のメールまで頂き、感激もひとしおでした。今後とも、このイベントを許す限り続けさせていただきたいと考えておりますので、宜しくお願いいたします。なお、会場での写真を添付させていただきますので、お時間が有るときにでもご覧になっていただけますと幸いです。本当にありがとうございました。
\( ̄▽ ̄o)/
偉人達の一言「新しい料理の発見は、新しい星の発見よりも人類を幸福にする」by.サヴァラン

2009年11月20日金曜日

11/22(日)開催 飛行船エコフェスティバルの内容 その3


皆さんこんにちは。今回の飛行船エコフェスティバルでは色々な企画があるのですが11月22日までにどのような企画があるのかお伝えします。第三回目の今回は会場内のDJ兼音声での進行を勤めてくださるDJサシャさんで、サシャさんはドイツヘッセン州にて、ドイツ人の父と日本人の母との間に誕生
し、10歳までドイツで過ごし、その後日本に移住された、身長190cmの体から発するパワーあふれる声と優れたリズム感を持つ。自由で多角的な視点を大切にす
るDJ。また、J-WAVEでパーソナレティーを勤める他、NHKのドイツ語口座では“クマッチョ”の声優を担当。ベルリンに行った時には気がつかず、多分鉄製かアルミ製だと勝手に思い込んでいたのですが、プラスチックでも全然機能するんだと関心ひとしおでした。音楽好きな両親の影響で、自身もファンクやロックなど、、ジャンル問わず大の音楽好き。音楽の原点はビートルズ、青春はオアシス、ジャミロクワイ現在は世界の音楽シーンはもちろん、ドイツの音楽シーンに造詣が深い。また、サッカーは2002年、2006年と連続生観戦、チャンピオンズ・リーグ、ブンデスリーガからJ Leagueまで積極的に生観戦するほどの熱烈ファン。モータースポーツは毎年F1日本GPに通うほど好きで造詣が深い。ツールドフランスをはじめロードレースは実況も6年目に突入し時には解説者をも凌駕するほど詳しい、また自身も自転車乗りである。そのほか、テニスなどスポーツが大好き。また現在、2007.8月に産まれた娘の子育てに積極的に奔走するパパでもある。入場料はもちろん無料ですので安心して会場に遊びに来てくださいね!お待ちしていま~す。サシャさんもお待ちしています!
□イベントテーマ:環境教育と快適生活を子供たちの未来のために□実施場所:駒沢公園 中央広場(東京都世田谷区駒沢公園内)□実施予定日: 2009年11月22日(日) ※搬入準備日:11月21日(土)□実施予定時間:9:30~16:30

2009年11月19日木曜日

11/22(日)開催 飛行船エコフェスティバルの内容 その2

皆さんこんにちは。今回の飛行船エコフェスティバルでは色々な企画があるのですが11月22日までにどのような企画があるのかお伝えします。第二回目の今回は会場内に設置する予定のアンペルマンのオリジナル信号機です。ベルリンのアンペルマン社さんがわざわざオリジナルの信号機を日本まで、アジアでこの信号機が点灯されるのは初の試みではないでしょうか。。また、先日本物の信号機の点灯に立ち会ったのですが、流石はDDR時代の信号機で、素材がプラスチックで出来ています。ベルリンに行った時には気がつかず、多分鉄製かアルミ製だと勝手に思い込んでいたのですが、プラスチックでも全然機能するんだと関心ひとしおでした。ちなみに下の写真はベルリンにあるアンペルマンのオリジナルの信号機で、自転車とアンペルマンのコラボです。入場料はもちろん無料ですので安心して会場に遊びに来てくださいね!お待ちしていま~す。
□イベントテーマ:環境教育と快適生活を子供たちの未来のために□実施場所:駒沢公園 中央広場(東京都世田谷区駒沢公園内)□実施予定日: 2009年11月22日(日) ※搬入準備日:11月21日(土)□実施予定時間:9:30~16:30

2009年11月18日水曜日

11/22(日)飛行船エコフェスティバルの内容 その1

皆さんこんにちは。今回の飛行船エコフェスティバルでは色々な企画があるのですが11月22日までにどのような企画があるのかお伝えします。第一回目の今回は飛行船エコフェスティバルの一番のブースでアンペルマン(ドイツはベルリンの信号機のキャラクター)とも関係の深い「飛行船エコスクール」のブースです。飛行船博士 天沼先生によるエコスクールで映像にて飛行船の歴史、現在の飛行船の活用事例、飛行船の上昇下降メカニズムなどを解説します。この、「飛行船エコスクール」で配布される教科書は、アンペルマンが道先案内人となっていてわかりやすくエコと乗り物について解説してくれます。会場にいらしてくださった皆さんにはアンペルマン×グッドイヤーの交通安全リフレクター(夜にキラキラ光って安全)がプレゼントされます。入場料はもちろん無料ですので安心して会場に遊びに来てくださいね!お待ちしています。
□イベントテーマ:環境教育と快適生活を子供たちの未来のために□実施場所:駒沢公園 中央広場(東京都世田谷区駒沢公園内)□実施予定日: 2009年11月22日(日) ※搬入準備日:11月21日(土)□実施予定時間:9:30~16:30

2009年11月17日火曜日

飛行船エコフェスティバルin駒沢公園


飛行船エコフェスティバルin駒沢公園

駒沢公園中央広場



皆さんこんにちは。

11/22(日)に駒沢公園内中央広場にて“飛行船エコフェスティバル”を行います。

今年は交通安全とエコをテーマに、エコな乗り物の飛行船と交通安全教室を行います。

また、イベントはドイツ大使館、東京都の協賛をえており、ドイツからはベルリンの本物の信号機も設置されます。

更に、ドイツと東京都は姉妹都市15周年であり、ベルリンの壁崩壊20周年でもあります。

日本国内でもドイツへの話題性が高まっているこの機会に「2009 飛行船エコ・フェスティバル」を実施し,未来を考える上で必要不可欠な環境問題について考える体験を提供し、「エコを考える」というメッセージを広く発信したいと考えています。



会場では交通安全教室が開催されると共に、アンペルマン(信号機のキャラクター)のリフレクター等無料で配布、やアンペルマンショップ、ドイツのエコブースやドイツ料理のお店、ドイツ人とのハーフのJ-WebのDJサシャ(NHKドイツ語口座にも出演)がMCを勤めるなど、まだまだたくさんの、盛りだくさんの無いようですので、皆様是非ともおこしになってください。

2009年11月10日火曜日

期間限定アンペルマンショップ終了しました(09/11/10)


皆様こんにちは。昨日はドイツ文化会館で無事にイベントを終了することが出来ました!!


おかげさまで、皆様から大好評を頂き、様々なお問い合わせや共感(アンペルマンのコンセプト)をいただき、大変ありがとうございました。

 
会場ではアンペルマンのカバンやエコバック等のアンペルマングッズを販売し、ベルリンから送ってもらったオリジナルの信号機も展示させていただきました!!


今回は電圧の関係上、ライト点灯の信号機はお見せすることは出来ませんでしたが、近日中に駒沢公園でエコイベントを行います。その時には会場内に本物の信号機が点滅していることと思いますのでお楽しみに。


ドイツ文化会館内には世界陸上で使用したベルリンの壁のレプリカ(サイズも本物と同じ)も展示されていて会場をにぎわせていましたヨ


旧東ドイツのキャラクターのアンペルマンやアートシーン、その他の町の情報などを更新しています。 ドイツサイト 興味のある方はごらんになってください。


グッドイヤーの開催する飛行船エコプロジェクトとアンペルマンがコラボレーション、
その記念の第一弾として、携帯待受けダウンロード(無料)を作成。どんどんダウンロードしてください。




今日のこんな名言 「どんな人でも生きているかぎり存在の必要がある。」byエマーソン

2009年11月9日月曜日

期間限定アンペルマンショップ(09/11/09)


皆様こんにちは。突然ですが告知です!!


「ベルリンの壁崩壊20周年」イベントにドイツ観光局(http://www.visit-germany.jp/?cmd=show?cc_lang=)さんより御呼ばれして、一日限り(14:00~21:30)ですが東京・ドイツ文化会館(東京都港区赤坂7-5-56 ドイツ文化会館)オープンハウスにてアンペルマンショップをOPENいたします。

 
会場ではアンペルマンのカバンやエコバック等のアンペルマングッズを販売する予定なので是非とも足をお運びください。ライトは点灯していませんがオリジナルのアンペルマンの信号機も展示します!!


また、会場ではアンペルマングッズのプレゼントがあるかも!!オリジナルのアイテムをじかに手にとって、ご覧になれるチャンスですので皆様こぞっていらしてくださいね。


詳しくはドイツ観光局(http://www.visit-germany.jp/?cmd=show?cc_lang=)、かドイツ文化会館オープンハウス(http://www.goethe.de/INS/JP/tok/jaindex.htm)のもようし物カレンダーをご覧ください。


旧東ドイツのキャラクターのアンペルマンやアートシーン、その他の町の情報などを更新しています。 ドイツサイト 興味のある方はごらんになってください。


グッドイヤーの開催する飛行船エコプロジェクトとアンペルマンがコラボレーション、
その記念の第一弾として、携帯待受けダウンロード(無料)を作成。どんどんダウンロードしてください。




今日のこんな名言 「自分自信を幸福だと思わない人は、決して幸福になれない。」byサイラス

2009年11月6日金曜日

水と土の芸術祭に行って来ました091106


皆様、おはようございます。昨日k身の毛を切りに行ったのですが、会社に行くと太い氷川きよし とかウォーズマンとか散々ないわれようです。


昨月から“水と土の芸術祭”の作品をご紹介していますが、本日の作品は日比野克彦さんの作品で作品名が明後日朝顔です。会場は旧栗ノ木排水機場に有るみずっちたんく内です。


地域の住民から集められた古着で、朝顔の這うロープを製作。朝顔の種と作品を通して、地域と地域、人と人をつなぐ作品となっています。朝顔が開花する早朝に見てみたかった作品です。10月11日に作家の日比野克彦さんと一緒に種を収穫。


現在は,ロープづくりから収穫までの様子を,「みずっちたんく」内で見ることができます。朝に咲く朝顔を是非とも見に行ってみてください。。


ドイツ関連のホームページ別ページでご紹介しています。旧東ドイツのキャラクターのアンペルマンやアートシーン、その他の町の情報などを更新しています。 ドイツサイト 興味のある方はごらんになってください。




今日のこんな名言 「いかなる政治的手腕を用いても、鉛の思想を黄金の行為にごまかすことは不可能である。」byスぺンサー

2009年11月5日木曜日

水と土の芸術祭に行って来ました0911105


皆様、おはようございます。皆様はいかがお過ごしでしたか?私は最近肩頃がひどく悩んでいます。


昨月から“水と土の芸術祭”の作品をご紹介していますが、本日の作品は遠藤利克さんの作品で作品名が氾濫(はんらん)です。会場は旧栗ノ木排水機場に有るみずっちたんく内です。


現在使用されていない旧亀田浄水場を再起動し、水をためるのではなく逆流させ、建物上(約10m)から滝のように降らせています。作品タイトルの「Trieb(氾濫)」のとおり水の力強さを感じさせる作品です。


作品から流れ落ちる大量の水に私も非常に圧倒されました。ぜひ皆様にご覧になっていただきたい作品です。


ドイツ関連のホームページ別ページでご紹介しています。旧東ドイツのキャラクターのアンペルマンやアートシーン、その他の町の情報などを更新しています。 ドイツサイト 興味のある方はごらんになってください。




今日のこんな名言 「私はうまいスープで生きているのであって、立派な言葉で生きているのではない。」byモリエール

2009年11月4日水曜日

水と土の芸術祭に行って来ました0911104


皆様、おはようございます。昨日はお休みでしたね。皆さんはどのようにお過ごしになられましたか?私は仕事でした(T_T)。


昨月から“水と土の芸術祭”の作品をご紹介していますが、本日の作品は岸本真之さんの作品で作品名がつぎつぎきんつぎです。会場は旧栗ノ木排水機場に有るみずっちたんく内3Fです。


新潟市の各家庭から不要になった食器を提供してもらい、「金継」という技法にヒントを得て作成されたインスタレーション。2,000~2,500点の食器がさまざまな形に成型されていて、まるで近未来都市の模型のように見えます。


私は最初にこの作品に出会ったときにモスクワの赤の広場をなんとなく思いだしました。見ごたえのある作品ですので是非とも足を運んでみてください。


ドイツ関連のホームページ別ページでご紹介しています。旧東ドイツのキャラクターのアンペルマンやアートシーン、その他の町の情報などを更新しています。 ドイツサイト 興味のある方はごらんになってください。




今日のこんな名言 「年をとってから暖まりたいものは、若いうちに暖炉を作っておかなければならない。」byドイツの諺

2009年11月2日月曜日

水と土の芸術祭に行って来ました0911102


皆様、おはようございます。今日は曇りで寒くなってきましたね。週末は打ち合わせのついでにカヌーを懲りずにやってきた緩々です。


昨月から“水と土の芸術祭”の作品をご紹介していますが、本日の作品は磯辺行久さんの作品で作品名が栗ノ木排水機場は近代農業土木の原点となったです。会場は旧栗ノ木排水機場に有る作品です。


かつては東洋一と呼ばれた栗ノ木排水機場。現在では使われていないその場所を、フィンランドの作家マーリア・ヴィルッカラさんと共に磯辺行久さんが作品としてよみがえらせました。


過去の水位や海抜0m地点が紹介されていて、新潟がいかに水と戦ってきたかが実感できます。


ドイツ関連のホームページ別ページでご紹介しています。旧東ドイツのキャラクターのアンペルマンやアートシーン、その他の町の情報などを更新しています。 ドイツサイト 興味のある方はごらんになってください。




今日のこんな名言 「河や海が数知れぬ渓流の注ぐところとなるのは、身を低きに置くからである。」by老子